近所ではない八王子のマックにて・・・・・・
昨年の夏から始めた数学特講。
ご参加いただいた方から、定期的にやって欲しいという声をいただけたおかげで
今回で、7回目の開催となりました。
本当にありがとうございます。
これだけ続けられたのは、
この数学特講に意味がある
と思っています。
開催する予定があることを伝えるたびに
「あっ!やるんですね!」
という感じで、楽しみにしてくれます。
中には2時間以上かけて来てくれる方もいます。
しかも毎回です。本当にありがたい限りです。
私自身もこの数学特講を楽しみにしています。
ある意味これがやりたくて、塾を作ったようなものなんです。
そして、オンライン塾にしてから、
やはり対面で演習という環境がとても大事だな~と
改めて感じています。
ということで、今年の夏は、
7/20(日)と8/17(日)
の計2回行います。
簡単ではありますが、ご紹介させてください。

夏の数学特講サーキット演習2025
~“わからない”をその場でつぶす、塾長が張り付いて演習する1日特訓~
こんなことで、悩んでいませんか?
✅勉強している割にはできるようになっていない気がする・・・
✅勉強しているけど、全然進んでいない気がする・・・
✅どこが分からないのか、本人も分かっていないのではないか・・・?
✅塾や予備校のペースが合っていない(ついていくのが必死な感じがする)
✅何をしたらもっと成長できるのか分からない
もし、こんな状況であれば、
早めに対応した方が良いかもしれません。
なぜかというと、こういう状況は
お子さんだけで解決することが難しい
からです。
気が付けば時間だけ過ぎて、
「もう時間がない!」
と焦り、勉強が手につかない・・・
という悪い方法に向かってしまうからです。
そうならないためにも、早いうちに
・お子さんの状況を確認し、
・適切な方法で学ばせる
そういうサポートが絶対に必要です。
今回行う、プロパスの「夏の数学特講サーキット演習2025」では
塾長の山﨑が直接お子さまの状況を把握し、
ベストな形で演習を行うことで、成長させていきます。
その成長具合を明確な数値で表現することは難しいですが、
確実に
「あっ、そういうことだったんだ!」
「だから、いくらやっても解けるようにならなかったのか!」
という実感を持てるようになります。
そうすることで、解けなかった問題が解けるようになり、
今までは問題の違いが分からなかったことが、
パッと見わけができるようになってきます。
それが可能なのは、一日中私が張り付いてるので、
・つまずいているところにすぐに気づき
・お子さま自身で解決できるようにレクチャー
・一緒にポイントをまとめたり
などをやっていきます。
もう一人で分からずムダな時間を過ごす必要はありません。
ムダな時間がなく、学びが進む1日を一緒に過ごしましょう!
この講座の特長
1人ひとりに合わせたオーダーメイド演習なので、
✅苦手単元のピンポイント教科演習
✅応用力強化に特化した演習
✅山﨑がその場で丸付け&添削・質問し放題
✅単なる自習ではなく、目的を絞った「成果につなげる」演習
です。
質問はいくらでもしてください!
と、お子さまにお伝えいただければと思います。
また、普段やっている参考書・問題集でも、
学校や塾・予備校の内容でもOKです。
演習の出来や質問の内容に応じて、
サッと解法のポイントをまとめたりもできるので、
ぜひ遠慮なく質問するようにお伝えください。
その為に塾長の山﨑が1日中張り付いていますので。
数学をずっと苦手にしていてのですが、塾長先生にすぐに質問できる環境だったおかげで、1つ1つ解決し最後までやり切る経験ができたようです。「解けるかもしれない」という前向きな気持ちで帰ってきたことに今でも驚いています。ありがとうございました。(高3男子・保護者)
これまで家での勉強を見ていて、どこが分からないのか親としても分かってやれずモヤモヤしていました。この講座で先生が丁寧に見てくださったようで、分からないと所をその場で解決しくれたおかげもあり、本人も安心して取り組めていたようです。夏の間に少しずつ勉強習慣もついてきました。ありがとうございます。(高1女子・保護者)
子ども本人から「この問題集、またやり直してみよう」と言い出し、正直驚きました。これまで数学に対する苦手意識が強かったので、すぐに投げ出し、「あぁ、もう無理かも」が口癖のようでしたが、できる問題が少しずつ増えてきたことで自信がつき、前向きに取り組むようになりました。
(高卒男子・保護者)
開催日程・会場
実施会場は
◆第1回:7月20日(日) 9:30~20:00(最長20:30まで)
🏢国立市商業協同組合 会議室B(国立商協ビル2階)
🚃最寄り駅 JR中央線 国立駅 (徒歩2分)
◆第2回:8月17日(日) 9:30~20:00(最長20:30まで)
🏢国分寺市立いずみホール 会議室
🚃最寄り駅 JR中央線 西国分寺駅 (徒歩1分)
いずれも9:15開場となります。
参加対象
中学生・高校生・高卒生で大学受験を考えている方
※普段、プロパスに通っていない方でもご参加できます。
なかでも、こんな方にぴったりです。
・苦手な単元を克服してできるようになりたい
・応用問題にチャレンジしてもっと成長したい
・1人では捗らなくて困っている方
・向上心がちょっとでもある方
ただし、このような方はご遠慮いただいております。
・数学なんてできなくてもいい
・参加したくもないのに無理やり参加させられた
この数学特講は、
現状から何としても抜け出たい・成長したい
と思っている方の講座です。
真剣に取り組める方にとって、
有益な時間と空間にしたいので、
ご理解の程よろしくお願いします。
受講後の変化
・苦手意識が減り、「これ、なんとかできるかも」に変わる
・自力で解ける問題が1人でやるより確実&大幅に増える
・応用問題をじっくりと思考する力が付く
などがあります。
人によっては、この機会で数学がおもしろい!と思えるようになり、
普段、数学の勉強を避けていたのに
ひたすらやるようになってしまった・・・・・・
ということもあります。
少しだけ実際に参加してくれた子の声をお聞きください。
分からない所を教えてくれるだけでなく、ヒントを徐々に出してくれて演習できたことがとても良かったです。
また、普段自分一人でやったら気付かない所やまだ習得できていない所が明確に分かったことも大きかったです。
参加する前に比べ、1問1問に対しての集中力が上がった感じがして、数学の問題が解けたときの嬉しさがいつにも増して楽しくなりました。
参加する前は不安だったけど、とても楽しかったです。
ありがとうございました。(高卒生・女子)
募集人数
参加している方をしっかりと面倒を見るために、
募集人数はかなり絞らせていただいています。
◆第1回:定員 5名前後 3名
◆第2回:定員 5名前後 2名
お申込みの流れ
お問い合わせ→ご面談→お申込み
の流れになっています。
いきなり講座の申込とはなりませんのでご安心ください。
まずは講座のお申込みの前に、
・お子さまの状況のご確認
・講座の説明や質問など
をお聞きしたいので、ご面談をさせていただきます。
(所要時間は~20分程度)
その際は、お子さまと保護者さまご同席でお願いします。
そして、ご面談の後、
本講座を申し込みたいと思われた方は
お申込みに進んでいただく形です。
まずはご相談の方は、以下のフォームからご連絡ください。
受講料(税込)
◆塾生:14,800円
◆塾外生:19,800円
なお、塾外生の方は次の①または②の場合、
上記受講料から3,000円引きの16,800円でのご受講いただけます。
①プロパス塾生または関係者からいのご紹介の場合②7/6(日)までにお申込みされた場合
何かお聞きになりたいことやご不安なことなど、
お気軽にご相談ください。
お子さまの成長の力になれれば幸いです。
それでは、ご連絡お待ちしております。
オンライン理系専門塾プロパス
塾長 山﨑慎太郎
追伸
まずは、勉強相談のつもりでお気軽にお問い合わせください。
話を聞いてみて、これは受けてみた方がよさそうだと思ったら受講していただくので良いです。
こちらからは無理強いは致しませんので、
どうか安心してお子さまの将来のご相談をしていただければと思っています。
下記のフォームからご連絡お待ちしております。
受講料が3,000円引きで受講できるのは7/6まで
また、定員に達し次第 締め切りとなります。
追々伸
実は、こんなお問い合わせがありました。
「興味はあるんだけど、いきなり知らない所で長時間学ぶのがちょっと・・・・・・」
確かに。山﨑の気遣いが足りませんでした。
いきなりよく分からない人間、よく分からない所で学ぶって、
抵抗ありますよね。
ちなみに去年はこんな感じでした。

割と素朴な感じでやっています苦笑
時間帯は15時ごろですが、みんなよく考えて頑張っています。
数学がネック・・・苦手・・・もっとできるようにしたい・・・・・・
など、ここに来ている子たちの理由はさまざまです。
ちなみに学年も様々です。
このときは、
高3・高1・中3の3学年
でした。
とはいえ、こんな説明をしたところで、
抵抗感は薄まらないと思いますので、
初めての方でご検討いただいている方に1つご提案です。
数学特講、体験してみませんか?
実際にどんな感じでやるのかを体験していただければ、
この数学特講の価値が分かると思います。
ひょっとしたらうちの子には合わない・・・・・・
そういう可能性もなくないです。
ということで、初めての方のために【数学特講の無料体験】を実施したいと思います。
実際に数学特講を実施する日に来て頂きます。
そして、次の2つのプランからお選びください。
プラン① 7/20(日)の9:30(午前)~12:00の回に参加
プラン② 7/20(日)の13:30~16:00の回に参加
もし、気に入っていただけてそのまま最後の時間まで取り組みたい!
となった場合、受講料をお支払いいただければと思います。
もちろん、ちょっと違ったな・・・・・・ということで、
そのまま帰られる場合は受講料は不要です。
そのまま最後まで参加される場合は、
プラン①を受講して、そのまま最後まで参加の場合
受講料19,800円 (ご紹介もしくは7/6までのお申込みの方は16,800円)
プラン②を受講して、そのまま最後まで参加の場合
受講料16,800円 (ご紹介もしくは7/6までのお申込みの方は14,800円)
とさせていただきます。
体験とはいえ、しっかりと取り組んでもらうように問題を選ばせていただきます。
ですので、ドタキャンだけは勘弁してください<m(__)m>
ということで、
この夏を有意義に過ごすためにも
ぜひご参加お待ちしております!
この機会、逃さないでくださいね!
無料体験にご参加される方も下記のフォームからご連絡ください。