近所のマックにて……
夏期講習期間も終わり、通常の生活に戻ってきました。
今日は早速、幼稚園に子ども送り(自転車で)、
いつものマックに来ています。
さて、今回の話は
「全国偏差値「78.4」を叩き出した子」
についてのお話をしたいと思います。
ちなみに当塾プロパスの高1の生徒さんになります。
プロパスでは、毎月末保護者の方と面談をさせていただいています。
(いつもお忙しい中ありがとうございます。)
8/30土にこちらの生徒さんのお父さまとお話をさせていただきました。
月末の面談で基本的にお話しする内容は
・普段の様子(ご家庭・塾)
・提出している課題の課題の中身(やり方など)
についてなのですが、今回は少し前に受けた模擬試験の結果が返ってきたとのことで、
その結果についてご報告いただきました。
模試の結果…となると、私自身も若干ドキッとします笑
やはり教えているからにはしっかりと取れていてほしいですからね^^;
なので、「模試の結果が出まして……」と言われると、
毎回緊張はします笑
ちなみにこの子の高1最初の模試の結果はいまいちでした。
駿台の模試ということもあったのでしょうが、
ご本人としても、もっと取りたかった…そんな悔しい結果だったともいます。
ただ、この結果が逆に良かったとも言えます。
勉強の仕方の見直しになりました。
実際にしっかりと勉強をし、私やった成果を報告しているのですが、
提出している内容については少し引っかかるものがありました。
そのことについてはおうちの方も気になっていたようで、
簡単に言うと「ただやっているだけになっていない?」という感じだったのです。
このことについては、また詳しく書きたいと思います。
この「ただやっているだけになっていない?」を改善することで、
難易度の高い問題に対しても攻略の糸口がつかめるようになっている感じがしています。
この対応力は非常に素晴らしいです。
そんなこともあった中で今回の模試だったのかもしれません。
高1の進研模試なので、駿台もし比べれば難易度は易しいです。
とはいえ、【偏差値78.4】という数字は簡単に出せるものじゃないです。
正直すばらしいのひと言です。
(ちなみに以前教えていた子で、東大の数学もバリバリ解く子がいましたが、
その子でもこんな偏差値は取っていません。)
個人情報の問題で、模擬試験の結果の表はこちらには掲載しませんが、
・100点満点中90点
・受験者43万人強中 1792位
・お住いの都道府県中 20位
でした。
この中で特筆すべきことがあります。それは得点です。
よく、ケアレスミスが……ということがありました。
それがこの模試では手堅くしっかり取ってきたいうことです。
これもまたすばらしいです。
報告を聞いて、本当にうれしかったです。
さらにうれしかったのは、この結果に満足せずに次に向かって動いていることです。
確かにあくまでこの結果は通過点です。
この模試でも課題はあったはずですから、それを潰し次に向けて頑張ってほしいです。
ということで、うれしい報告がありましたので、
こちらに共有させていただきました。
また、別の機会に細かな話をしたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
オンライン理系専門塾プロパス
塾長 山﨑慎太郎
(数学・物理担当&心理カウンセラー)