自宅のダイニングにて・・・・・・
今日はうれしい報告が来たので、
そのことについて書きたいと思います。
珍しくうちの塾のこの話です(笑)
基本的に個人情報に関わることになるので、
なるべく塾生の話はしないようにしているのですが、
今回だけは許してください。(本人にも承諾済みです。)
さて、タイトルにもある通り、
うちの塾生の高2の子が1学期の成績【オール5】
だったそうです~!
いやあ、オール5ってすごいですね^^
山﨑はそんな成績取ったことないので、
どうやったらそうなるのか不思議です苦笑
ちなみにこの子、とある県でのトップの女子高の子です。
トップ校でこの成績はすごいですね~。
数学ⅡとBの2つのテストがありましたが、
100点満点中それぞれ99点と95点だったそうです!
これもすごい(笑)
特に99点の方は、プロパスで私が先に教えていた分野だったので、
なおさらうれしいですね^^
この点数なら学年トップでしょうね(笑)
何よりもっと嬉しかったのは、
東大を目指すための塾である「鉄〇会」に行っている子たちを
抑えての学年トップ!!!
それがうれしい!
あとはこの夏の頑張りで受験生としての確固たる力を付けていくことですね。
別の記事でも書く予定なのですが、
こういうトップクラスの子でも実は迷いが生じます。
特にこの子は進学校ということもあって、
周りにはいろんな塾に行っている子がいます。
そうすると、自分の知らないものに取り組んでいたりするわけです。
それを見て、
「自分もやった方が良いのでは・・・・・・」
「むしろやらないとヤバい?」
という不安に駆られるわけです。
実際にこの子から、
「東〇の定石問題演習ってやった方が良いですか?」
という質問が来ました。
無料で何講座か受けられるらしいのと、
友だちがそれを受講するらしく、
不安になったらしいです。
もちろん良い講座なのですが、
友だちがやっているから自分も必要か?
と言うとそんなことはないです。
いま自分が持っているもので、
十分賄えるからそっちに集中しましょう!
という感じで伝えました。
とはいえ、人がやっているのって気になりますよね~笑
自分もそうなので。
このあたりはまた深掘りして書きたいと思います。
それではまた。
オンライン理系専門塾プロパス
塾長(数学・物理担当&心理カウンセラー)
山﨑慎太郎