勉強法 計算力アップにどうぞ。【百マス計算ドリル】~随時更新~ 理系科目の根幹とも言える【計算力】これを鍛えるツールの1つとして、百マス計算ドリルを作りました。良かったらダウンロードしてご利用ください。著作権なんてものはありませんので。 百マス計算だって?!大学受験するうちの子には関係な... 2024.05.03 勉強法大学入試
勉強法 GWは前哨戦。 近所のタリーズにて・・・ 5月1日なりました。 さて、明々後日から再び連休ですね? 連休の前半戦は上手く進めましたか?それとも・・・・・・ 前の記事で、少し話しましたが受験生じゃない人は遊ぶ時間も大切してくださいと言い... 2024.05.01 勉強法受験全般大学入試
勉強法 つづき【2タイプ別】苦手分野の潰し方。苦手なあなたに合うやり方はこれ。 コメダ珈琲にて・・・ 今日はいつもと違うところから書いています。 内容は前回の続きになるので、まだそちらをお読みになっていない方はそちらからどうぞ さて、前回の最後で数学が苦手な子ができる... 2024.04.06 勉強法受験全般大学入試
勉強法 【令和7年度大学入学共通テスト】想定通りだけど、これはしんどくないですか? と思いました。 ようやく大学入試センターから【令和7年度大学入学共通テスト】の概要が出されました。 6/9に発行されたプレスリリースがこちらです。PDFでダウンロードできますのでどうぞ。 令和 7 年度大学入学者選抜に係る大学入学共... 2023.06.15 勉強法受験全般大学入試
大学入試 【中3・高1・高2】国公立理系大学に合格するために今できること 「やっぱり理系であれば、出来る限り国公立大学を目指した方がいいです。」 詳しい理由に関しては別のところで書こうと思いますが、国公立であればどこでもある一定の水準で設備が用意されているからです。私立だとこの大学のこの分野は強いけど、別... 2023.05.08 大学入試