鳥取に向かう特急の車内にて……
さて、昨日から奥さんの実家に帰省のついでに、
長男と次男の3人で3人旅の続きです。
昨日は改めて姫路城のすばらしさだけでなく、
その周りついても知ることができ、
親子共々もすばらしい1日を過ごすことができました。
そして、昨日の夕方のうちに大阪に着き、
まずは旅の目的の1つである
大阪で串かつを食べる(私の目的)
をきっちり達成することができました。
予定していたお店ではなかったのですが、
料理サービスともにすばらしいお店でした。
そして、ホテルでのんびり過ごし、
子どもらが寝てから、記事を更新。
自分も床について1日が終了しました。
ただ、
なぜか真夜中何度も長男に起こされる
という、謎な行動でのせいで、
睡眠不足の状態で今日を迎えているのでした……(-_-メ)
さて、今日は次男の1番の目的である
大阪城


に行ってきました。
実物を目の当たりにした次男。
おぉ!!!すごーい!!!かっこいい!!!
と感動しまくりでした^^
まあ、中に入るまでは……
結論から言うと、
大阪城は外から見るのが一番だね。
ということに落ち着きました。
その理由は、
理由その1
姫路城の内部は、そのまま当時のままでした。
もちろん改修工事なので、作られたときのままではないかもしれませんが、
これが城の中かぁ~と思えるものでした。
しかし、大阪城はというと……
堀や石垣の作りは壮大なものを感じました。
もちろん天守閣も。
ただ、その内部が当時の作りではなく、
単なる博物館のようになってしまっていることでした。
前日の姫路城のイメージもあり、
次男としてはだいぶ納得がいかなかったようです。
理由その2
観光客が多すぎてきちんと見られない。
今日は8/9土ということもあって、
観光客が多かったです。
そして、インバウンド客も……
日本語以外が飛び交っていました苦笑
いずれにせよ、狭い建物の中に、
あれだけ多くの人がいると息苦しく、
見たいものも見れないですね……
来るとしても次は平日ですね……
という感じでした。
ただ、聞くと見るでは大違いということが分かり、
結果的に来てよかったと思いました。
内部はあれでしたけど、やっぱり目の前で見たときはすごいと思いました。
人の話だけでは実際のところは分かりませんね。
その良い例でした。
という感じで、次男最大の目的である大阪城の観光を終え、
一応大阪に来たので、

・グリコのサインのある道頓堀

・たこ焼き食べる
・お好み焼き食べる
・通天閣見る(登らない)

ということだけはやって、今特急の車内にいる感じです。
連日暑い中歩き回ったのでまあまあ疲れました。
今夜はゆっくり休みたいと思います。
次回は勉強についての話を絡めていきたいと思います。
それではまた次回お会いしましょう。
オンライン理系専門塾プロパス
塾長(数学・物理担当&心理カウンセラー)
山﨑慎太郎
追伸
特急電車で後ろの席の子どもの声がやたらでかい^^;
乗ってきた早々、
先頭車両は事故ったとき一番大変なことになるんだぁ~
って、おい!苦笑
縁起でもないこと言わないでくれ~^^;